2022/6/24 | e-Weldの登録用紙をアップしました トップページ上部の、「申請書類」からダウンロードしてください。 右下の、紫色のPDFマークのファイルです。 |
---|---|
2022/6/14 | 溶接技能者評価試験について(注))e-Weldでの申込となります!) 現在受付中の溶接JIS検定は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和4(2022)年9月10日(土)) 申し込み締切日:令和4(2022)年8月1日(月) 定員:【80名】 ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験 期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。 有効期限が早まることはありません。 各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 |
2022/5/11 | 溶接技能者評価試験のWEBシステム【e-Weld】に登録して下さい e-Weldは、令和4年4月1日より、サーベイランス申請分から開始しています。 個人管理をする方、勤務先管理をする企業様とも、e-Weldマイページの作成が必須となります。 |
2022/5/10 | アーク溶接特別教育講習 締め切りました 実施日程:令和4年6月23日(木)~25日(土)の回 ※募集定員に達したため締め切りとさせていただきました。 次回日程:令和4年10月27日(木)~29日(土) 申込開始:令和4年9月1日(木)~ |
2022/5/9 | e-Weldに関する操作方法に関するヒント サーベイランスの申請期間方法や、複数名申請する際のテクニック。 勤務先や個人ページ作成後の、従業員情報の名寄せ(本部DBとのリンク)のテクニックなど。 ※こちらは現在作成中です、PDFで纏め、掲載する予定ですので暫くお待ちください。 |
2022/4/28 | ゴールデンウィークの休業のお知らせ カレンダー通りとなります。 4/29(金)~5/1(日)、5/3(火)~5/5(木)をGWの休業とさせていただきます。 5/2(月)及び5/6(金)は、通常業務をいたします。 |
2022/4/28 | 溶接技能者評価試験(溶接JIS検定)における「郵送料金」お支払い方法の変更についてのご案内 これまで山梨県では郵送料のお支払方法について、「1試験ごと」としておりました。 9月検定からの「e-Weld」での申し込み開始にあたり、郵送料金のお支払い方法が全国統一の価格となり、「1申込ごと」となります。 (例)20xx年9月10日の検定に申し込みたい場合で、申し込みが2回に分かれる場合 8月15日に2名以上で申込 → 郵送料¥2,200円(1申込当たりの限度額) 8月20日に1名で申込 → 郵送料¥1,100円 計¥3,300円となります(申込回数が増えればそれだけ郵送料も加算されます)。 e-Weldで申し込む場合、出来る限り試験毎にまとめてお申し込みください。 ご注意ください。 |
2022/4/19 |
特設イベントの【溶接夏祭り】や、工業高校生見学バスツアーが開催されます。 今開催は、昨今の技術の発展とともに出展内容も溶接接合技術にとどまらず、切断、レーザー加工、産業用ロボット、非破壊検査、鉄骨加工設備、表面改質、3Dプリンター等、バラエティー豊かなものとなっています。 最終日には、関東甲信越高校生溶接コンクール(同時開催:北陸高校生溶接コンクール)が開催されます! |
2022/4/4 | 各種講習会に於ける受付要件の追加について 当協会では、技能講習及び特別教育講習のより一層の管理徹底の為、本年4月以降の開催の講習より、講習受付時の要件に下記書類の提出を追加しました。 受講者の皆さんにはお手数をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。 ~追加書類~ ※受講者本人確認資料 →運転免許証・住民票・健康保険証・官公庁発行の各種免許証などの写し(コピー)。 外国籍の方は、「在留カード」の写し(コピー)を提出下さい。 |
2022/3/15 | 令和4年度前期技能検定の実施職種(作業)に関するお知らせ 協会にも2部申込書が御座います(なくなり次第配布終了、能開協会へお願いします)。 |
2022/3/4 | 溶接技能者評価試験について 現在受付中の溶接JIS検定は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和4(2022)年6月11日(土)) 申し込み締切日:令和4(2022)年5月2日(月) 定員:【80名】 ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験 期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。 有効期限が早まることはありません。 各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 |
2022/3/3 | 溶接技能者評価試験のWEBシステム【e-Weld】に登録して下さい e-Weldは、令和4年4月1日からスタートします 個人管理をする方、勤務先管理をする企業様とも、e-Weldマイページの作成が必須となります。 |
2022/3/9 | アーク溶接特別教育講習 締め切りました 実施日程:令和4年4月21日(木)~23日(土)の回 ※募集定員に達したため締め切りとさせていただきます。 次回日程:令和4年6月23日(木)~25日(土) 申込開始:令和4年5月2日(月)~ |
2022/3/8 | 溶接作業主任者(WES8107) 新規受験のご案内 詳細はこちら 問い合わせ先:日本溶接協会℡03-5823-6325 |
2022/3/7 | 溶接監理技術者(WES8103) 1・2級研修会のご案内 詳細はこちら 問い合わせ先:日本溶接協会℡03-5823-6325 |
2022/3/1 | 関東安全衛生技術センター 出張試験のご案内 当協会に関連する資格として、【ガス溶接作業主任者 出張試験』の日程が決まりました。 申込書提出期間や試験会場など、別途添付ファイルを参照下さい。 例年通り、準備講習会も開催を計画しています。 令和4年7月20日(水)9:00~16:00 直前講習となりますが、ポイントを押さえた有効な講習ですので受講を検討ください。 |
2022/2/28 | 令和4年度の各種計画を掲載しました 特にガス・アーク講習は講評をいただいており、毎回申し込み開始から数日で締め切りとなる場合も御座います。コロナ禍ですが、溶接技能者評価試験も計画通り開催しておりますので、確認ください。 |
2022/2/22 | ガス溶接技能講習(3月3日~4日実施)募集[残り2名です!] 次回は、5月19日(木)~20日(金)実施です。 受付開始は、令和4年4月1日からとなります。 |
2022/2/1 | 溶接技能者評価試験のWEBシステム【e-Weld】に登録して下さい e-Weldは、令和4年4月1日からスタートします 個人管理をする方、勤務先管理をする企業様とも、e-Weldマイページの作成が必須となります。 先ずはこちらのパンフレットを確認いただき、 こちらの登録様式に記入いただき、 FAX若しくはメールで協会まで送信をお願い致します。 FAX:055-241-2674 メール:info@yousetu.or.jp 不明な点や操作に関する質問は事務局までお願いします。 ℡:055-241-2674 |
2022/1/31 |
アーク溶接特別教育講習のお知らせ(一般①) 受付開始:令和4年3月1日(火) 講習日時:令和4年4月21日(木)~23日(土)、9:00~17:00。 募集定員:30名(コロナウイルス感染拡大状況により増減若しくは中止の場合が有ります) 申込方法:当HP(申請書類頁)より申込書を印刷いただき、必要事項記入・写真張り付け・押印のうえ協会 まで持参ください。郵送も可能ですが資料等の返送費用が別途掛かります。 備 考:質問等御座いましたら、℡055-241-2674までお願いします。 |
2022/1/21 | 溶接技能者評価試験について 現在受付中の溶接JIS検定は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和4(2022)年3月12日(土)) 申し込み締切日:令和4(2022)年2月7日(月) 定員:【80名】 ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。 有効期限が早まることはありません。 各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 |
2022/1/8 | ガス溶接技能講習【一般③】 日 程:3月3日(木)~4日(金)9:00(8:30受付開始)~17:00 募 集:2月1日(火)から。 申込方法:窓口申込(推奨)、若しくは郵送申込(事前に連絡のうえ郵送ください)。 予約での申し込みは承っておりません。 注)コロナ禍で募集人数を絞っています。比較的早い段階で募集締め切りとなる場 合が御座います。その場合はご容赦ください。初日に混みあう場合には、何卒密を 避け間隔を保ちお待ちいただくようお願いいたします。事務局員も迅速な対応 を心掛けて、受付させていただきます。 問合わせ:事務局までお気軽にどうぞ(℡055-241-2674)。 |
2022/1/5 | 新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 |
2021/12/23 | 年末年始による休業のお知らせ 12月29日(水)から1月4日(火)まで年末年始の休業とさせていただきます。 新年は1月5日(水)から平常業務を致します。 ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 本年も一年有難う御座いました。 一般社団法人山梨県鉄構溶接協会 |
2021/12/22 | e-Weld 年末年始のシステムメンテナンスによるサービス停止のご連絡 下記の日程でe-Weldシステムメンテナンスの為サービスを停止します。 ランディングページでもお知らせしておりますが、ご注意ください。 2021年12月27日(月)17:00 ~ 2022年1月7日(金)10:00 まで e-WeldランディングページURL → https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/ |
2021/12/10 |
~マイページへの登録が必須です~ ※マイページは受験する県の指定機関単位で登録する必要があります。 登録に必要なものは「担当者氏名」及び「メールアドレス」になります。 山梨県で受験を希望される、当協会会員外の企業・個人の皆様は、下記の新規作成申込書へ漏れなく記入いただきメール若しくはファックスで送信して下さい。 登録が完了すると「ID」及び「仮パスワード」が発行されますので、これをメールで送信します。 メールに記載されているURLへアクセス(現在スマートフォンには対応しておりません)してログイン後、企業詳細情報や溶接JIS検定を受験する受験者情報の名寄せ(受験者の保有資格情報を、本部DBとマイページ間でリンクさせ、試験申し込みやサーベイランス手続きを行えるようにするための準備作業です。名寄せは、資格ごとまたは氏名一括検索が可能です。) e-Weld運用開始:令和4年4月1日から全国一斉(3月31日までは「紙」を継続します。) e-Weld対象項目:評価試験・再評価試験・サーベイランス 評価試験・再評価試験:令和4年9月1日以降のもの サーベイランス:有効期限が令和4年6月末以降のもの e-Weld導入案内: 新規作成申込書: 問合わせ・送信先:TEL.055-241-9141、FAX.055-243-2781、E-mail:info@yousetu.or.jp 備考:2021/12現在、特定の環境依存文字(髙・𠮷・﨑など)の検索を行うとデータを名寄せできない状況が確認されています。山梨県を管轄する東部地区溶接技術検定委員会や各県溶接協会とも連携・情報共有を行いながら、本部へ報告と修正要請を提出しています。皆様に於かれましても、今後大小に関わらず不具合などを確認された場合には、当協会まで情報提供をお願いします。 e-Weldへのアクセス(マイページ作成):https://www.e-weld.jwes.or.jp/wo/ DB:データベース(溶接技能者評価試験 受験者保有資格「有効・期限切れ」情報) サーベイランス料金改定のお知らせ:e-Wwld稼働後有効期限が令和4年6月末以降のサーベイランス対象者から以下料金に全国共通化となります。 サーベイランス料:¥1,540円(税込) <石油工業溶接士は¥2,420円(税込)です> 郵送料:1名のみ¥726円(税込)、2名以上:¥1,452円(税込)<1申込(1郵送)あたりの金額> |
2021/12/1 | アーク溶接特別教育講習 一般④【締め切りました】 対象講習:令和4年1月1月20(木)~22日(土) 大勢の皆様の申し込みを有難う御座いました、コロナ対策を実施しての講習となりますので、受講する皆様も万全の対策をお願いします。 本年度の講習は終了しました。次年度は【4月21日(木)~23日(土)】となります。 受付開始は、「3月1日(火)」からとなります。宜しくお願い致します。 |
2021/11/25 | 【e-Weld】の最新情報です 詳細は、上記バナーから確認ください |
2021/11/24 | アーク溶接特別教育講習のお知らせ(一般④) 受付開始:令和3年12月1日(水) 講習日時:令和4年1月20日(木)~22日(土)、9:00~17:00。 募集定員:30名(コロナウイルス感染拡大状況により増減若しくは中止の場合が有ります) 申込方法:当HP(申請書類頁)より申込書を印刷いただき、必要事項記入・写真張り付け・押印のうえ協会まで持参ください。郵送も可能ですが資料等の返送費用が別途掛かります。 備 考:質問等御座いましたら、℡055-241-2674までお願いします。 |
2021/11/22 | 学科講習会『半自動溶接』開催します (溶接技能者評価試験) 開催日程:令和4年1月31日(月曜日)9:00(8:30受付開始)~17:00まで 申込締切:令和4年1月21日(金曜日) 開催条件:申込者【6名】以上、満たない場合は本部判断で中止となる場合があります 合格特典:学科試験免除(3年):学科講習後の修得度確認試験に合格することが必要 講習内容:溶接技能者向けの必要な知識に絞った専用テキストを使用し、専門講師がポイントを 分かり易く指導することにより、溶接技能者の入口となる基本級の資格取得や更なるスキルアップのための専門級の資格取得を目指す方々にとって最適な講習内容となっている。 講習会場:(一社)山梨県鉄構溶接協会 2階会議室:山梨県甲府市大津町317-2 駐車場等:10台(近隣にローソン・セブンイレブンがあります) 講習費用:\14,300-(消費税込) 関連情報:学科講習会(手溶接:R4/8/31【済】)次年度も同様の計画で行う予定です ※詳しくは事務局まで問い合わせください |
2021/11/19 | 溶接技能者評価試験について 現在受付中の溶接JIS検定は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和4(2022)年2月12日(土)) 申し込み締切日:令和4(2022)年1月7日(金) 定員:【80名】 ◇令和4年1月の検定試験は御座いません、ご注意ください! ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。有効期限が早まることはありません。各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 |
2021/10/8 | ガス溶接技能講習【予定定員に達したため募集終了しました】 講習日時:2021/11/18日(木)~19日(金) 次回は令和4年3月3(木)~4日(金) 受付開始は、令和4年2月1日(火)です。この回も比較的早く定員に達する可能性が御座いますので、お早目の準備をお願いします。 |
2021/9/27 | 【重要】溶接技能者評価試験の規則等の変更のお知らせ ☆重要な変更内容なので、以下及びPDF資料を良く読んで、受験くださいます様お願いいたします。☆ 施行日:令和3年10月1日から ~試験当日には、評価委委員からも十分な説明があると思いますが、特に表曲げ・裏曲げの試験片採取位置などに気を付けください。 ※規則変更内容(概略) ---10月1日から適用--- 1. 補修溶接および部分補修を違反とする規則の撤廃(不可→可) 2. 最終層のすべてのパスの溶接方法を揃えるとする規則の撤廃(混在不可→混在可) 3. 板の試験材の曲げ試験片採取位置は、試験材に打刻される受験番号、受験種目、溶接姿勢、検定印などを示す文字を正面から読んで、下向き溶接(F)・立向き溶接(V)・横向き溶接(H)の場合は、「左側」を表曲げ試験片「1」、「右側」を裏曲げ試験片(2)とする。 ---3月1日よりすでに実施--- 4. 薄肉管の水平固定溶接は「左右」どちらから行ってもよい。ただし、上部を示す”刻印若しくはマーキング”は「上側」にセットする。 5. 管(P)溶接境界線のオーバーラン規則を緩和。 ※e-Weld(web申込)に伴い実施される【溶接棒やワイヤ等の当日変更不可】等にも対応した『受験の心得』改定版は今年度中に作成予定。 【資料】 |
2021/9/9 | ガス溶接技能講習【一般②】 日 程:11月18日(木)~19日(金)9:00(8:30受付開始)~17:00 募 集:10月1日(金)から。 申込方法:窓口申込(推奨)、若しくは郵送申込(事前に連絡のうえ郵送ください)。 予約での申し込みは承っておりません。 注)コロナ禍で募集人数を絞っています。比較的早い段階で募集締め切りとなる場 合が御座います。その場合はご容赦ください。初日に混みあう場合には、何卒密を 避け間隔を保ちお待ちいただくようお願いいたします。事務局員も迅速な対応 を心掛けて、受付させていただきます。 問合わせ:事務局までお気軽にどうぞ(℡055-241-2674)。 |
2021/9/3 | 溶接技能者評価試験について 現在受付中の溶接JIS検定は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和3(2021)年11月20日(土)) 申し込み締切日:令和3(2021)年10月12日(火) 定員:【80名】 ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。有効期限が早まることはありません。 各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 |
2021/9/3 | アーク溶接特別教育講習【一般③】 令和3年10月21日(木)~23日(土)の回は、定員に達しましたので受付は「締め切り」ました。 次回【一般④】は令和4年1月20日(木)~22日(土)で、受付開始は令和3年12月1日(水)~です。 |
2021/9/1 | 山梨県溶接技術競技大会 表彰式の中止をお知らせします 計画では令和3年9月10日(金)に表彰式を挙行する予定でありました。しかしながらコロナウイルスの感染再拡大により山梨県も、蔓延防止重点措置の対象区域となりました。 規模縮小にて開催する予定では御座いましたが、万が一の状況を考慮して「中止」の判断とさせていただきました。 直前の決定という事もありまして、連絡が出来ていない場合など大変申し訳御座いませんが、何卒ご容赦賜ります様お願い申し上げます。 |
2021/8/10 | 盆休暇のお知らせ 当協会は下記日程で盆休暇となります、宜しくお願い致します。 日程:令和3年8月12日(木)~16日(月) 17日(火)より通常通りの営業です。 |
2021/7/6 | 溶接管理技術者研修会案内(2021年度 後期)について 標記を協会窓口で配布しています。評価試験案内は8月上旬の配布予定です。 確認事項などありましたら、協会事務局までお願いします。 |
2021/6/29 | 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習の開催について ((一社)山梨県鉄構溶接協会 会員対象) 経緯:特定化学物質障害予防規則第27条・28条、四アルキル鉛中毒予防規則第14条・第15条 山梨労働局長の登録教習機関である本会は、(一社)山梨県鉄構溶接協会会員を対象に、この資格を取得する講習を下記により開催することとしました。 |
2021/6/4 | アーク溶接特別教育講習【一般②】 令和3年7月15日(木)~17日(土)の回は、定員に達しましたので受付は「締め切り」ました。 次回【一般③】は令和3年10月21日(木)~23日(土)で、受付開始は令和3年9月1日(水)~です。 |
2021/6/4 | 全国安全週間(令和3年度 第94回)が始まります 期 間:7月1日~7日 準備月間:6月1日~30日 スローガン:持続可能な安全管理 未来へつなぐ安全職場 ※山梨県内の労働災害(死亡・死傷)発生件数は依然として高く、これからの時期は熱中症の発生が懸念されます。転倒災害や働く高齢者の増加など、全産業で性別や年齢を問わずに、更なる安全対策が必要です。職場に於ける労働者の安全と健康を確保し、快適な職場環境の形成をお願いいたします。 |
2021/5/18 | ガス溶接作業主任者 出張試験のご案内 開催日時:8月29日(日) 会 場:ベルクラシック甲府 試験科目:二級ボイラー技師、ガス溶接作業主任者、第一種衛生管理者、第二種衛生管理者、発破技士 申込期間:6月21日から30日まで。※郵送のみの受付です。 関東安全衛生技術センター 試験案内ページ |
2021/5/12 | ガス溶接技能講習【一般①】 日程:令和3年6月17日(木)~18日(金)の回は、 ※定員に達しましたので、受付は「締め切り」ました。 ◇次回【一般②】は令和3年11月18日(木)~19日(土)で、受付開始は令和3年10月1日(金) ~です。 |
2021/4/15 | アーク溶接特別教育講習【一般①】 令和3年5月20日(木)~22日(土)の回は、 ※定員に達しましたので、受付は「締め切り」ました。 ◇次回【一般②】は令和3年7月15日(木)~17日(土)で、受付開始は令和3年6月1日(火)~ です。 |
2021/4/14 | ガス溶接技能講習【一般①】 受付開始:令和3年5月6日(木)~ 定 員:25名(定員に達し次第締め切りとなります) 日 程:令和3年6月17日(木)~18日(金) 時 間:9:00~17:00「受付8:30~」 講習場所:ポリテクセンター山梨 申込受付:山梨県鉄構溶接協会事務所「055-241-2674」 備考:予約などは受け付けておりません、取得予定の方は当ホームページより申込書をダウンロードし、必要事項記入・押印・写真(運転免許詳サイズ)貼りつけのうえ、出来れば当協会事務所にお越しください。 |
2021/4/13 |
溶接技能者評価試験について 現在受付中の溶接JIS検定は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和3(2021)年6月12日(土)) 申し込み締切日:令和3(2021)年5月6日(木) 定員:【80名】 ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前ま でが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。有効期限が早まることはあ りません。 各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 |
2021/3/30 | 『e-Weld』の予告 e-Weldとは。 溶接技能者評価試験の受験やサーベイランスの申し込みを、デジタル(WEB化)へ切り替えて行うシステムの総称です。 e-Weldのメリット。 1. 自宅や勤務先から申込 2. 24時間受付 3. 適格性証明書の原本など添付書類の提出省略 4. 合否や資格保有状況を WEB でチェック 運用開始 未定(2021年度後半~2022年度内での運用開始を予定) 【お願い】 e-Weldの準備作業として、資格を保有される皆様の電子データの整理、受験実績のある企業様・団体様の情報確認を進めております。 暫く受験やサーベイランスを行っていない場合、情報が更新されていません。また連絡先が変更になっている場合などで、新たな情報の入手が困難な場面が御座います。 ◇特にe-Weldで必須の情報は 「電子メール」 になります。 準備作業を円滑に行うためにも、現在の情報のご提出をお願いいたします(ホームページなどで情報の検索は行っております)。必要な情報は以下となりますので確認をお願いします。 ① 企業名称(法人格・事業所名・ヨミ)または個人名称(ヨミ) ② 所在地(郵便番号・住所・電話番号・ファックス番号) ③ 電子メール(担当部署・役職名・担当者名・電子メールアドレス) ※ 担当部署などの専用電話番号や、ファックス番号がありましたら、お知らせください。 協会担当メールアドレス:yamayousetu@yousetu.or.jp(℡ 055-241-2674) 準備作業へのご協力を、よろしくお願いいたします。 日本溶接協会(本部)からの通達はこちら → |
2021/3/10 | 山梨県溶接技術競技大会 並びに 山梨県高等学校溶接競技会 開催します 日 時:令和3年6月5日(土) 場 所:ポリテクセンター山梨(山梨県甲府市中小河原町403-1) 参加資格:一般の部は、山梨県内に事業所を有するすべての企業、また一般社団法人山梨県鉄構溶接協会の会員企業から推薦された者とし、国籍は問わない。高校の部は、山梨県内の高等学校から推薦された高校生とし、国籍は問わない。 参加費用:【一般】¥15,000(一人当たり)、【高校】無料。 競技課題:一般の部【手棒】【半自動】とも薄板「V」及び中板「H」で、薄板は中央部に、中板は裏曲げ位置(要申告)部に邪魔板を装着する。高校の部はA-2Fで、最終層の指定位置部で棒継ぎ(一度アークを切り、申告後再度溶接を開始する)を行う。 感染対策:令和3年度大会は、新型コロナウイルス感染防止対策として、開会式や閉会式また高校の部の当日表彰などは行わず、大会当日は競技のみ実施します。役員も最小限の人数で対応しますので、参加企業や選手の皆様には、ご協力をお願いします。 |
2021/3/10 | 令和3年度 各種計画表・申込書類の更新をしました 各種計画では「申込開始日」や「申込締切日」が設定されていますので、事前に確認いただいて申し込みを行ってください。 溶接JIS検定は、WEB化の計画がありますが、現時点でお知らせする情報がありません。よって紙の申込を暫く継続して参ります、申込書が必要な場合は協会までお越しいただくか、遠方の場合は郵送でも対応していますので、ご連絡ください。 その他不明な点が御座いましたら、協会まで連絡をお願いします。 |
2021/3/9 | 令和3年度 安全・衛生教育等実施計画 災防団体(山梨県労働災害防止団体等連絡協議会)8団体の講習会の計画書です。 必要な方は下記PDFファイルを確認して下さい。 |
2021/3/4 | 令和3年度「各種計画表」速報 山梨県溶接技術競技大会、溶接JIS検定(学科講習会)、ガス溶接技能講習、アーク溶接特別教育講習などの日程が決まりましたのでお知らせします。 下記PDFファイルを確認してください。 ガス・アークの申込書などは準備が出来ましたら、順次ダウンロード出来るようにしますので、しばらくお待ちください。 |
2021/2/5 | ガス溶接技能講習【予定定員に達したため募集終了しました】 講習日時:2021/3/4日(木)~5日(金)9:00(受付8:30)~17:00「2日間」 |
2021/1/27 | JIS検定 適格性証明書 JIS年度表記の誤記について(日本溶接協会) 溶接技能者評価試験(JIS検定)の免許証の作成に際して、日本溶接協会ではデータ管理システムの改修を行った際の何らかの原因により、適格性証明書に誤記が発生しました。 詳細はこちら → ※既にお手元に正しい適格性証明書が送付されています。同じ免許証が2枚ある。と思われた方は以下並びに添付PDFファイルを確認いただいて、誤記の免許証はシュレッダー等で判別できないようにして破棄下さい(誤記の免許証なので学科免除等での使用は出来ません)※ 1.不適合の概要(手溶接・半自動・ステンレス) JIS年度 (正)2018、(誤)1997 免許証右上のJIS年度表記を確認して下さい。 「例」手溶接:(正)JIS Z 3801 - 2018 、(誤)JIS Z 3801 - 1997 2.すみ肉(WES8101) 合格資格の記載内容 (正)基本級「(S)Fil-F」、 (誤)専門級「(S)Fil-F」 3.詳細問合わせ先 一般社団法人 日本溶接協会 事業部 溶接技能者資格担当 ℡:03-5823-6325 |
2021/1/27 | 測定くん 申込再開します! 「測定くん」とは・・(一社)山梨県鉄構溶接協会 青年部会が企画・製作した【H鋼孔間測定治具】です。考え抜いたシンプルな構成で、慣れれば一人でも測定が出来ます。詳細は専用ページでご確認下さい。 「測定くん」紹介ページは・・・・ |
2021/1/27 |
2020/12/28 | 年末年始の休業のお知らせ 令和2年12月28日(月)通常通り 8:30~17:00 令和2年12月29日(火)~令和3年1月5日(火) 年末年始休業 令和3年1月6日(水)通常通り 8:30~17:00 ~本年も有難う御座いました、良いお年をお迎えください。~ |
---|---|
2020/12/24 | アーク溶接特別教育講習 (定員制限を行います) コロナウイルス感染防止対策を徹底するため、定員を制限しました。 定員:25名に達しましたので(締め切りました) ※申し込む前に、必ず一度電話で状況を確認下さい。 すでに申込締切となった場合はご容赦ください。 次年度での受講に、ご協力を宜しくお願い申し上げます。 |
2020/12/1 | 適格性証明書(溶接JIS検定)有効期限の延長について 新型コロナウイルスの影響による特別措置として、現有する適格性証明書の有効期限の延長が実施されました。 第1報の対象者(6か月延長) 適用範囲:2020年4月末~2021年3月末 第2報の対象者(6か月延長) 適用範囲:2021年4月末~2021年6月末 ※2021年7月以降の特別措置としての延長は、予定されていませんのでご注意ください。 詳しくは以下のPDFファイルの確認をお願いします。 ◇山梨県のJIS検定試験(1月と8月はありません)の定員は80名となります、ご注意ください。 |
2020/12/8 | アーク溶接特別教育講習【受講者受付中です】 講習日時:令和3(2021)/1/21日(木)~23日(土) 9:00(受付8:30)~17:00「3日間」実技含む ※コロナ対策について:学科・実技とも受講室内の換気のため、窓や扉の開放、机は一人につき1つなど、「3密」を回避して行い、講師もマスクの着用等を徹底します。 ※受講者の皆様へお願い:手洗い(20~30秒)の実施や、消毒液の使用、マスクの着用、3密にならないなど、感染防止にご協力をお願いします。 ※新型コロナウイルスの感染防止対策として、定員未満でも募集を締め切る場合が有りますのでご了承ください。 |
2020/11/30 | 溶接技能者評価試験(JIS検定)学科講習会「半自動溶接」開催します! 合格すると、3年間有効な学科合格(半自動)証明書が発行されます。 学科合格証明書を添えて、JIS検定に申し込むことで、学科免除となり実技のみで受験出来、合格すれば適格性証明書が発行されます。 日時:令和3年(2021)1月29日(金)9:00~17:00(1日) 締切:令和3年(2021)1月22日(金) 場所:山梨県鉄構会館 定員:20名 詳細:協会事務局まで問い合わせ下さい(℡055-241-2674) |
2020/11/29 | 溶接技能者評価試験(JIS検定)情報更新しました(下段記事参照ください)。 |
2020/10/8 | ガス溶接技能講習【予定定員に達したため募集終了しました】 講習日時:2020/11/19日(木)~20日(金)9:00(受付8:30)~17:00「2日間」実技含む ※コロナ対策について:学科・実技とも受講室内の換気のため、窓や扉の開放、机は一人につき1つなど、「3密」を回避して行い、講師もマスクの着用等を徹底します。 ※受講者の皆様へお願い:手洗い(20~30秒)の実施や、消毒液の使用、マスクの着用、3密にならないなど、感染防止にご協力をお願いします。 |
2020/10/7 | アーク溶接特別教育講習【修了しました】 講習日時:2020/10/22日(木)~24日(土)9:00(受付8:30)~17:00「3日間」実技含む ※コロナ対策について:学科・実技とも受講室内の換気のため、窓や扉の開放、机は一人につき1つなど、「3密」を回避して行い、講師もマスクの着用等を徹底します。 ※受講者の皆様へお願い:手洗い(20~30秒)の実施や、消毒液の使用、マスクの着用、3密にならないなど、感染防止にご協力をお願いします。 |
2020/9/30 | 溶接ヒューム【特化則】改正について 金属アーク溶接等を行う場合は、様々な措置が義務付けられます。 詳細は以下PDFファイルを参照のうえ、対応をお願いします。 |
2020/12/1 | 溶接技能者評価試験について 現在受付中の標記試験は下記となりますご確認ください 溶接技能者評価試験(令和3(2021)年2月13日(土)) 申し込み締切日:令和3(2021)年1月8日(金) 定員:【80名】申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。 ※(参考)年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。有効期限が早まることはありません。 |
2020/6/18 | 溶接技能者評価試験受験(5/9中止の対象者)の皆様へ 令和2年5月9日(土)試験は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。 対象の皆様には電話連絡にて、代替え日【令和2年8月8日(土)】をお伝え申し上げて御座いますが、問い合わせのご連絡もいただいておりますことも含め、改めてご周知申し上げます。 ご連絡の中で、代替え日が都合の悪い方は、他日程に再振替しております。 下記の記事にも掲載していますが、本年度実技更新対象者の「有効期限」は、6か月間、受験の猶予(適格性証明書の有効期限の延長)が付与されました。また、猶予の間の第三者への証明として、(一社)日本溶接協会の証明通知文もございますので、印刷してお使いください。 |
2020/6/3 | 【ガス溶接作業主任者】山梨地区(出張特別試験)中止のお知らせ 関東安全衛生技術センターは、現在の新型コロナウイルス感染症について、事態が収束していないことから、令和2年8月16日(日曜日)に実施予定の「山梨地区」出張特別試験を「中止」を決定しました。 出張試験は、試験日の振替等は行わず、完全に「中止」です。 関東安全衛生技術センターホームページ(https://www.kanto.exam.or.jp/)にも情報が掲載されていますので、ご確認ください。 |
ガス溶接作業主任者【準備講習会】の中止をお知らせします ガス溶接作業主任者の出張特別試験の中止に伴い、当協会で開催計画をしておりました「ガス溶接作業主任者_準備講習会」についても「中止」となりました。 |
|
2020/5/27 | ガス溶接技能講習【受講者受付中です】 講習日時:2020/7/2日(木)~3日(金)9:00(受付8:30)~17:00「2日間」実技含む |
※コロナ対策について:学科・実技とも受講室内の換気のため、窓や扉の開放、机は一人につき1つなど、「3密」を回避して行い、講師もマスクの着用等を徹底します。 ※受講者の皆様へお願い:手洗い(20~30秒)の実施や、消毒液の使用、マスクの着用、3密にならないなど、感染防止にご協力をお願いします。 |
|
2020/5/26 | アーク溶接特別教育講習【受講者受付中です】 講習日時:2020/7/16日(木)~18日(土)9:00(受付8:30)~17:00「3日間」実技含む |
※コロナ対策について:学科・実技とも受講室内の換気のため、窓や扉の開放、机は一人につき1つなど、「3密」を回避して行い、講師もマスクの着用等を徹底します。 ※受講者の皆様へお願い:手洗い(20~30秒)の実施や、消毒液の使用、マスクの着用、3密にならないなど、感染防止にご協力をお願いします。 |
|
2020/5/25 | 溶接技能者評価試験について 山梨県の溶接JIS検定 定員は『80名』です、ご注意ください。 【※7月11日(土)検定は、定員に達したため、募集締め切りました。】 また以下掲載の以前の記事に、様々な情報がでております。 ご確認いただき、不明な点はお問い合わせください。 9月以降のJIS検定申し込み時より、料金含め、申し込み方法が変更となります。 また、9月以降も【紙】での申し込みに変更はございません。 ※受験者の皆様へ → ~追加情報~ (1)学科合格証明書を取得されている方 有効期限が2020年4月末~2021年3月末までの学科合格証明書は、特例としてその有効期限を6か月延長したものとして扱います(6か月延長した学科合格証明書の発行はいたしません)。延長期限をご考慮の上、極力、受験日を遅らせてくださるようお願いたします。 (2)学科追試験の受験申込みをされる方 実技試験の合格(学科試験は不合格)通知後、45日以内での学科追試験の受験申込みができなかった場合でも、2021年3月末までは学科追試験の受験申込を受付けます。 |
2020/5/18 | アーク溶接特別教育講習は計画通り開催します 講習日時:2020/5/21(木)~23(土)9:00~17:00「3日間」 |
コロナ対策について:学科・実技とも受講室内の換気のため、窓や扉の開放、机は一人につき1つなど、「3密」を回避して行い、講師もマスクの着用等を徹底します。 受講者の皆様へお願い:手洗い(20~30秒)の実施や、消毒液の使用、マスクの着用、3密にならないなど、感染防止にご協力をお願いします。 |
|
2020/5/13 | 溶接技能者評価試験(JIS検定)料金改定と9月以降検定の受付再開のお知らせなど ① 溶接技能者評価試験は、申し込み方法が今後WEB化へ移行するに当たり、各種手続きの簡素化が案内されました。この詳細は別紙(溶接技能者評価試験の受験申込手続等の簡素化についての告知「第2報」)を確認ください。 |
② 9月以降(一社)日本溶接協会は、これまで各県の指定機関毎に諸事情を反映した、様々な料金体系だったものを見直し、各種目・認証・サーベイランス・郵送料の一律化を実施しました(詳細は別紙「溶接技能者評価試験の料金改定について」を確認ください)。 |
|
③ これに合わせ、山梨県の指定機関である当協会でも受験料金の見直しを検討した結果、理事会に於いて改定が承認されました。新しい料金表は別紙(山梨県版「溶接技能者評価試験に係る各料金の一覧」)を確認ください(9月以降の検定分より適用となります)。 注)9月以降も、申込書「紙」での検定申し込みです。WEB申請は次年度の導入予定とのことですが、場合によっては延長される可能性もあります。状況は当ホームページでも案内しますので、ご確認ください。 |
|
④ JIS検定コロナ対策(受験生の皆様へ)にご協力お願いします。 |
|
2020/5/11 | 新型コロナウイルスの影響により溶接技能者資格の再評価試験の受験が出来ず、現有する適格性証明書の有効期限が切れる方への特例措置の件 ※詳細については、日本溶接協会からの【第1報(別添)】を確認ください。 ①適格性証明書の有効期限が切れる方への特別措置の件
![]() ②「申出書」の提出は不要になりました 協会では受験者の受験日変更などの情報を把握したいので、受験日を変更する必要のある場合 は、お手数でも「受験日変更等申請書」にてお知らせください。 |
2020/5/8 | 山梨県溶接技術競技大会の【中止】のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大について、今後起こりうる再度の感染拡大など先が見通せない中での開催は、「3密」対策を施しても非常に大きなリスクを伴うこと、また社会通念上の観点からも、感染拡大防止に注力するという考えから、今般溶接競技大会の中止を決定いたしました。(一社)山梨県鉄構溶接協会は、一日も早い収束を願います。 |
2020/4/23 | 溶接技能者評価試験の中止期間延長についてお知らせします 中止期間:2020年4月13日~5月31日 JIS検定と外国人技能評価試験の両方とも 対象は、全都道府県での全試験。 詳細はこちらから → |
2020/4/15 | 溶接技能者評価試験【申出書】 新型コロナウイルス感染症で緊急事態宣言が発令されております。 溶接技能者評価試験について、山梨県では計画通りの実施としておりますが、今後の状況次第では、(一社)日本溶接協会の判断で「中止」等の可能性があります。 受験者各位におかれては、状況をご理解いただきまして対応をお願いいたします。 【申出書】について、新型コロナウイルス感染症に「感染した」「感染の疑いがある」「感染したくない」の理由の場合、提出していただく事で有効期限が、有効期限から最大6か月の間猶予を得られます。提出時に申告し、猶予期間中の検定を受験ください。 現在9月以降の検定試験は一旦受付を中止しておりますが、近々に詳細を開示し、受付を再開いたします。それまでの間お待ちください。また料金体系も変更となりますのでご注意いただくとともに、ご理解とご協力を賜ります様お願いいたします。 新型コロナウイルス感染症関連の記事は、下記2020/3/3の記事にて確認いただく事が出来ます。 【申出書】 → |
2020/3/23 | アーク溶接特別教育講習会を開催します! 受付開始:2020/4/1(水) 講習日時:2020/5/21(木)~23(土)9:00~17:00「3日間」 取得予定の方は、お早目の手続きをお願いします(年度初めの回は毎年混みあいます)。 定員40名に達し次第、締め切りとなります。 不明な点はお気軽に問い合わせください |
2020/3/20 | 令和2年度 山梨県溶接技術競技大会の募集を開始しました 日 時:令和2年6月6日(土) 8:00受付開始 8:30開会式 10:00競技開始 会 場:ポリテクセンター山梨様 申込先:一般社団法人山梨県鉄構溶接協会 ℡055-241-2674 締 切:5月7日(木曜日) 参加費:15,000円(10%消費税込み、昼食費含む。) お気軽にお問い合わせください。 ※お知らせ:現在世界的に流行しております「新型コロナウイルス感染症」に関して、今後政府や山梨県の対応若しくは要請や、当協会として溶接工の皆様を感染のリスクから護る等の理由で、溶接競技大会の「延期」や「中止」も選択肢として考えられる状況です。協会としては、万全の対策を施す中で開催する方向で準備を進めておりますが、万一このような措置となった場合につきましては、何卒状況をご理解いただけましたら幸甚です。 参加者の手引きはこちらから入手ください → 参加者の手引き (両面印刷していただけますと、見やすくなります。) |
2020/3/10 | 令和2年度の各種計画表及び技能講習・特別教育講習の情報を更新しました 各リンクページより、確認ください。 不明な点、お気づきの点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
2020/3/4 | 溶接技能者評価試験は計画通り「実施」します 山梨県鉄構溶接協会では、新型コロナウイルス感染症に関する感染症対策を実施する中で、計画通りに、溶接技能者評価試験を「実施」します。 新型コロナウイルス感染症対策として、一般的な感染症対策(マスクの着用、手洗い、咳エチケットなど)については受験者各位に対策をお願いします。当協会としては、試験当日は消毒用アルコールスプレー、非接触型体温測定器を準備します。また説明時には、受験者同士の濃厚接触を避けるため、座席距離を離す、説明会場の換気などの対策を行います。 受験者各位には不便をお掛けしますが、状況をご理解いただきますようお願いいたします。 |
2020/3/3 | 溶接技能者評価試験(新型コロナウイルス感染症対策)に関する告知 ~一般社団法人日本溶接協会溶接技能者認証委員会より~ 下記をお読みいただき、必要な方は「申出書」により申告を行ってください。なお、申出書は山梨県の指定機関である山梨県鉄構溶接協会に提出をお願いします。 また受験時には、一般的な感染症対策であるマスクの着用、うがい手洗い、咳エチケットなどにご留意くださいますようお願い申し上げます。 ※感染者、感染の疑いのある者、感染を避けたい者が生じた場合の対応 新型コロナウイルス感染症は「天災」とします。「要領-WO 認証-006(改10)」-「9 天災時の取扱い」に則り、適宜対応する。感染者だけでなく、感染の疑いのある者、感染を避けたい者も同様です。 なお、感染拡大の防止を優先するため、各種要件を適用するにあたっての証明書については、医療機関からの正式な診断書までは不要とし、所属企業や本人の作成した「申出書」のみで良いものとします。診断書入手の手間や費用を躊躇し、感染者が無理をおして受験するのを控えてもらう意図です。 溶接技能者評価試験共通実施要領書【要領-WO 認証-006(改10)】「抜粋」 1.受験取消しの申し出があった受験者には、受験料金を全額返却する。 2.受験日の変更の申し出があった場合は、当該受験者と相談のうえ次回受験日を速やかに決定する。 3.なお、更新受験者(含む既得資格を保有する新規受験者)の場合、この期間内に既得資格の有効期限が切れることが予想されるので、特例として、既得資格の有効期限は次回受験時まで延長できるものとする。延長とは、適格性証明書の有効期間そのものを延長するものではなく、試験を再評価として扱えることを、有効期限後も延長するということです。ご注意下さい。 新型コロナウイルス感染症に関する告知文 → 感染者、感染疑い、感染避けの受験者が生じた場合の対応 → 申出書 → |
2020/3/3 | 技能講習・特別教育講習を受講する皆様へ 新型コロナウイルス感染症に対する対策については、当協会でも出来る限りの対策を講じながら実施しております。受講者各位におかれましても、マスクの着用・うがい手洗い・咳エチケットなど、一般的な感染症対策について、ご留意くださいますようお願い申し上げます。 新型コロナウイルス感染症については、飛沫感染及び接触感染によりうつるとされており、重症化すると肺炎を起こし、死亡例も確認されています。このため、発熱等の風邪の症状がみられるときは、学校や会社を休むことが推奨されています。 当協会では、感染者・感染の疑いのある者・感染を避けたい者が生じた場合の対応として、「受験日の振り替え」に応じます。その場合は、申出書(書式任意)に簡単で結構ですので、理由と、希望受講日などを明記したものを、メール・faxでお知らせください。 |
2020/2/13 | AW検定工場溶接試験運用規定のすみ肉溶接試験免除規定の改定について 詳細はこちら ⇒ |
2020/1/28 | 労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)が、インターネット上で作成できるようになりました。 ~対応している届け出書類~ 労働者死傷病報告(休業4日以上) 定期健康診断結果報告書 心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書(ストレスチェック) 総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者、産業医選任報告 ◇ポイント◇ サービス利用にあたっての、事前申請や登録が不要。 インターネットシステムの利用により、誤記や未入力などの入力支援や印刷。 過去のデータ(使用PCへ保存「インターネト環境へは保存されません」)を用いて、社名や所在地など共通部分の入力の簡素化が出来る。 ※オンライン申請は出来ません、必ず印刷して提出することが必要です。 山梨労働局通達 ⇒ 山梨労発基0114第1号 ☆入力支援サービスへのアクセス ⇒ 安全衛生 入力支援 |
2020/5/27 | 溶接技能者評価試験について ※(参考)毎年、年度初めの4月は、受験者が少ない傾向です。 溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。 |
2020/3/23 | 溶接技能者評価試験「学科講習会」を開催します! ※令和2年度も、「被覆アーク溶接」「炭酸ガスアーク溶接」を開催します。 詳細は、「令和2年度計画」若しくは「申請書類」頁にて確認ください。 |
---|---|
2020/1/21 | 「測定くん」購入申込は、諸事情により暫く中止させていただきます。 ご迷惑をお掛けしますが何卒ご了承ください。 H形鋼・大梁等 両端フランジ孔-孔間距離測定治具 |
2020/1/17 | 安全看板を販売しています! 1.看板の種類 整理整頓(緑地・白字) 火気厳禁(赤地・白字) 安全第一(黄地・白枠内・緑字) 安全看板は当協会記名入りです。 2.大きさ、素材 300mm(横)×600mm(縦)×1.3mm(厚さ)、硬質塩ビ板 3.価 格 700円(税込み)/1枚 ※購入は、(一社)山梨県鉄構溶接協会までお願いいたします。 |
☆当協会では、学科試験については全員が合格することを目的とした講習会を計画することと致しました。今までの受験生は、市販のテキストを購入し独学で勉強することを強いられましたが、例え実技が合格しても学科を2回連続で不合格になると、再度学科と実技を受験しなければなりません。
今回の講習は学科のみではありますが、従来の学科合格と同様に1回合格すると3年間有効となり、その間で実技試験に合格することで、資格証明書を取得することが可能です。
学科講習は、受験者数の多い「手溶接」と「半自動溶接」の2部門を開設し、専門講師による分かりやすい講習に加え、学科に最低限必要な要点のみを中心に作成した試験用テキストを採用しているため、独学で行うより高い合格率となっています。
会場:山梨県鉄構溶接協会(山梨県鉄構会館)〒400-0055 山梨県甲府市大津町317-2
タイムスケジュール:1.講習時間9:00~16:00、2.昼食休憩12:00~13:00、3.修得度確認試験16:00~17:00。
受講料:講習13,200円(税込)、テキスト代、確認試験代含む。◇昼食は各自でご用意ください。不明な点は℡055-241-2674まで、お気軽にお問い合わせください。
2019/12/5
パルスTIG溶接実践技術セミナーを開催します(終了しました)
ご興味のある方は、下記パンフレットをご覧の上、主催者あて申し込みをして下さい。
主催:ポリテクセンター山梨
日程:2020年2月26日(水)~2月27日(木)9:30~16:30
定員:10名
受講料:13,000円
内容:1.TIG溶接の付加価値技術
2.パルスTIG溶接施工実習
3.品質の問題把握と解決手法
4.まとめ
2019/7/3
TOPIX PLUSに新記事掲載しました(トップべージよりご覧ください)
タイトル:~2019_新入社員教育_最終日の研修風景~
2019/6/17
溶接技能者評価試験について
現在受付中の標記試験は下記となりますご確認ください
なお、次年度の検定試験に関する重要なお知らせも併せてご確認ください
溶接技能者評価試験(令和元(2019)年8月10日(土))
申し込み締切日:令和元(2019)年7月1日(月)
溶接技能者評価試験の更新受験は、お持ちの免許証に記載のある有効期限の8ヶ月前から2ヶ月前までが受験期間です。ご確認のうえ、十分に余裕を持って受験くださいますようお願いいたします。
サーベイランスも同様に、余裕を持って更新受験や書類更新ください。有効期限が早まることはありません。
『重要なお知らせ』2019年度溶接技能者評価試験
2019年については「7月」の試験が『ありません』ご注意ください!
山梨県は毎年1月と8月は検定試験を実施していません。しかしながら、2019年は試験会場の『ポリテクセンター山梨』様の改築工事中のため、7月の試験が実施出来ません。この対応として、2019年のみ『8月に試験を実施します!』ただし、前述しました有効期限に十分にご留意いただき、申し込みをお願いします。
有効期限が2019年9月の方は、2ヶ月前ですと7月が最終受験月となります。例年7月は混雑しますが、2019年は試験がありません。ポリテクセンター山梨様の溶接機にも制限がありますので、該当受験者の皆様には、例えば6月に集中して受験するのではなく、受験期間内でなるべく余裕を持ち『分散』に協力いただきまして、申し込みをお願いします。例年4月は受験者が比較的少ない傾向です。
各月の受験申し込み状況は、協会までお問い合わせください(℡055-241-2674)。
~ポリテクセンター山梨様をご利用の皆様へ~
前述しましたが、ポリテクセンター山梨様は、現在改築工事中です。駐車場が非常に限られていますので、出来る限り乗り合わせでご利用をお願いします。下記2018/9/28のお知らせに詳細を掲載していますので、併せてご確認ください。
2019/5/8
2019年度 山梨県溶接技術競技大会 出場選手募集中!!
日 時:2019年6月1日 8:00受付開始 8:30開会式 10:00競技開始
申込先:一般社団法人山梨県鉄構溶接協会 ℡055-241-2674
締 切:2019年5月9日(木曜日)
参加費:15,000円(昼食費含む)
お気軽にお問い合わせください。
今年度終了しました。
2019/4/22
ガス溶接技能講習 受講者募集中です!
講習日時:2019/6/6日(木)~7日(金)9:00~17:00「2日間」
新年度初回は混み合います、お早目の手続きをお願いします。
定員に達し次第締め切りとなります。
不明な点はお気軽に問い合わせください。
終了しました。
2019/4/10
2019年度 新入社員教育 合同入社式の様子をアップしました!
トップページの「TOPIX PLUS」よりご覧ください。
2019/4/8
アーク溶接特別教育講習会 受付中です!
講習日時:2019/5/23(木)~25(土)9:00~17:00「3日間」
新年度初回は混み合います、お早目の手続きをお願いします。
定員40名に達し次第締め切りとなります。
不明な点はお気軽に問い合わせください。
終了しました。
2019/4/3
2019年度 山梨県溶接技術競技大会 エントリー開始しました!
日 時:2019年6月1日 8:00受付開始 8:30開会式 10:00競技開始
申込先:一般社団法人山梨県鉄構溶接協会 ℡055-241-2674
締 切:2019年5月9日(木曜日)
参加費:15,000円(昼食費含む)
お気軽にお問い合わせください。
2019/3/28
2019年度計画表・申請書類 更新しました
詳細は各掲載頁にて確認ください
2018/10/29
生涯現役社会の実現に向けた
「地域ワークショップ」
~高齢者のパワーを活かせ!!~のご案内
年金支給開始年齢の更なる引き上げが予測される中、働けるうちはずっと同じ場所で働きたいという方が増えています。長く働き続けるためには、健康でいることが必要です。山梨県内で高齢者の力を上手く活用できている事例や、長く健康に働き続けるために、今の私たちに必要なことについての内容で開催されます。是非会場まで足をお運びください。
場所:かいてらす(甲府市東光寺3-13-25)
日時:平成30年11月9日(金) 14:00~16:00
2018/10/17
アーク溶接特別教育講習・ガス溶接技能講習について
☆アーク溶接特別教育講習
・定員に余裕が御座います、取得予定の方はお申込ください。
・実施日:平成30年10月25日(木)~27日(土)3日間
◇ガス溶接技能講習
・定員に余裕が御座います、取得予定の方はお申込ください。
・実施日:平成30年11月29日(木)~30日(金)2日間
○問い合わせ:℡055-241-2674
2018/9/28
ポリテクセンター山梨様の駐車場利用の際のお知らせ
ポリテクセンター山梨様は現在、改築工事のため、これまでより大幅に駐車場の駐車台数が減っており、停められる台数に限りが有ります。つきましては、ポリテクセンター山梨様へ来所される際には、出来る限り、乗り合わせでの来所に、皆様のご協力をお願いいたします。駐車場の見取り図は下記を参照ください。
2018/9/20
アーク溶接特別教育講習の受付を開始しました
実施日:平成30年10月25(木)~27(土)3日間
取得を予定されている方はお早めにどうぞ
問い合わせ:℡055-241-2674
2018/9/19
ガス溶接技能講習の受付を下記より開始します
受付日:平成30年10月1日(月)
実施日:平成30年11月29日(木)~30日(金)2日間
取得を予定されている方はお早めにどうぞ
問い合わせ:℡055-241-2674
2018/9/18
全国労働衛生週間が始まります
山梨県産業安全衛生大会が開催されます
皆様のご参加を宜しくお願いします。
2018/9/13
平成30年度_新入社員教育が実施されました
目的:人口減少が続く日本、特に山梨県における人口流出は大きな問題となっています。これまで地域産業を支えてきた人材の高齢化は益々進行し、次世代を担う人材の確保と育成、そして技能・技術の伝承は、企業にとって喫緊の課題です。今般、人材育成の取り組みを支援するため、新卒者等を対象にスタートアップのための研修を企画いたしました。次世代人材としての職業意識や、金属・溶接加工の基礎的な専門知識・技術を学んでいただき、将来の中核人材への成長を目的とした内容となっています。当研修は、厚生労働大臣が認定するOJTとOFF-JTを組み合わせて教育する「実習併用職業訓練」のOFF-JTとして、ご活用いただけます。次世代人材の育成と定着のため、当プログラムをご活用ください!!
2018/9/7
2018年度_山梨県溶接技術競技大会_表彰式(一般の部)が開催されました
入賞者の皆様おめでとう御座います。
来月には山口県で全国大会が開催されます、
被覆アーク溶接の部 :優勝 戸塚 将史 選手(飯田鉄工㈱)
炭酸ガスアーク溶接の部:優勝 中澤由起也 選手(㈱キトー)
両選手の、平成30年度第64回全国溶接技術競技会中国地区山口大会での健闘をお祈りしています!頑張ってきてください♪
2018/7/4
溶接技能者評価試験を開催します(2018/9/15(土))
申し込み締切日:2018/8/3(金)
受験予定の方はお早めにどうぞ!
問い合わせ:055-241-2674
申込書はダウンロード出来ません、当協会にて入手してください。
2018/6/26
アーク溶接特別教育講習を開催します(2018/7/19(木)~21(土))
定員に余裕が御座いますので取得予定の方はお早めにどうぞ!
問い合わせ:055-241-2674
2018/6/25
ガス溶接作業主任者試験 準備講習会
→開催中止となりました。
2018/5/31
ガス溶接技能講習を開催します(2018/6/14(木)~15(金))
現在、受講者募集中です。まだ定員に余裕が有りますので、
取得予定の方はお早めにどうぞ
問い合わせ:055-241-2674
2018/5/23
溶接技能者評価試験を開催します(2018/7/14(土))
申し込み締切日:2018/6/4(月)
受験予定の方はお早めにどうぞ!
問い合わせ:055-241-2674
申込書はダウンロード出来ません、当協会にて入手してください。
2018/5/23
アーク溶接特別教育講習を開催します(2018/7/19(木)~21(土))
受付開始は2018/6/1(金)からです
取得予定の方はお早めにどうぞ!
問い合わせ:055-241-2674
2018/5/22
ガス溶接作業主任者試験の準備講習会を開催します
開催日時:2018/7/17(火)9:00~16:00
これは山梨県にて試験を受験される方が対象の講習会です
最低催行人数がありますので、受講を予定されている方はとりあえず申し込んでください
本年度の出張試験は8/5(日)、会場は山梨学院大学です。
溶接作業指導者資格受験の案内に関する情報は、上記(一社)日本溶接協会のリンクへお進みください。
2018/3/7
溶接管理技術者研修会及び評価試験に関する情報は、上記(一社)日本溶接協会のリンクへお進みください。
2018/3/6
山梨県溶接技術競技大会(51回)並びに山梨県高等学校溶接競技会(10回)
を平成30年度開催します!!
山梨県内の溶接工のみなさん、腕試ししませんか♪
当協会の会員はもとより、会員でなくても大歓迎です。
山梨県大会で優勝すると全国大会(今年は山口大会)へ推薦します。
詳細は下記ファイルを確認ください!
一般 ・ 高校 ・ 共通
2018/3/6
平成30年度(計画表・申請書)を更新しました!
各ページから更新情報を確認ください。
2018/2/26
事業紹介ページをリニューアルしました
今回の主なポイントは下記の2点です。
30度開先の実用化に向けた炭酸ガスアーク溶接における品質確保に及ぼす影響をUPしました!
事業紹介(講習会系)の更新
(☆上記からリンクされてますので、ご高覧いただけましたら幸甚です♪)
2018/2/21
ガス溶接技能講習を開催します
日時:平成30年3月1日(木曜日)~3月2日(金曜日)
場所:ポリテクセンター山梨
「〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町403-1 電話055-241-3218(代表)」
まだ若干名の空きが有ります。受講を検討されている皆様はお早めにどうぞ!
問い合わせ:(一社)山梨県鉄構溶接協会(℡055-241-2674)
2017/11/29
アーク溶接特別教育講習会を開催します
日時:平成30年1月18日(木曜日)~20日(土曜日)
場所:ポリテクセンター山梨
「〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町403-1 電話055-241-3218(代表)」
受付開始日:平成29年12月4日(月曜日)
申込方法:当協会HPより申込書をDLし、必要事項を記入のうえ、写真貼り付け・印鑑押印を確認して、費用を準備して当協会へ持参してください。
※郵送も可能ですが、受講票やテキスト等送付のため郵送料が別途掛かります。
詳しくは下記まで問い合わせください。
問い合わせ:(一社)山梨県鉄構溶接協会(℡055-241-2674)
☆定員になり次第締め切りますので、受講予定の方はお早めにどうぞ☆
2017/11/20
ガス溶接技能講習を開催します
日時:平成29年11月30日(木曜日)~12月1日(金曜日)
場所:ポリテクセンター山梨
「〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町403-1 電話055-241-3218(代表)」
まだ若干名の空きが有ります。受講を検討されている皆様はお早めにどうぞ!
問い合わせ:(一社)山梨県鉄構溶接協会(℡055-241-2674)
2017/11/17
BIMセミナーを開催します
日時:平成30年1月30日(火曜日)16:00~17:15
場所:アピオ甲府 本館2階「栄の間」
講師:㈱竹中工務店 BIM推進室 主任 染谷俊介 氏
内容:建設業界のBIM動向、ゼネコンのBIM動向、竹中工務店のBIM動向、
鉄骨FABと竹中工務店のBIM連携事例、鉄骨BIMの将来展望・期待など
BIMとは:ビルディング・インフォメーション・モデリング(Building・Information・Modeling)の略称で、設計者が構想するイメージをコンピュータ上に立体モデル(BIMモデル)として再現し、早期から多岐に亘る関係部署者間でBIM3次元モデルを使って連携共有し、「よりよい建物」にするための検証手法です。
申込:協会会員の皆様はすでに送付している「山鉄発第29-110号」で申し込んでください。問い合わせ:会員以外の方は当協会担当(間邊)まで連絡をお願いします。
℡055-241-9141
2017/8/31
全国労働衛生週間 平成29年度 第68回
(10月1日~10月7日「準備期間9月1日~9月30日」)
スローガン
~働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場~
全国労働衛生週間パンフレット
山梨県産業安全大会_申込書
2017/7/3
アーク溶接特別教育講習(7/20(木)~7/22(土))
アーク溶接特別教育講習会7月実施の回は、現在受講者を募集しています!
受講希望の方はお早めにどうぞ
問い合わせは事務局まで(℡055-241-2674)
2017/7/3
平成29年度 後期 溶接管理技術者(1・2級受験者)のための研修会ご案内
一般社団法人日本溶接協会溶接管理技術者教育委員会より、標記研修会の案内が送付
されてきましたのでお知らせします。
必要な方は事務局までどうぞ
事務局(℡055-241-2674)
2017/7/3
ガス溶接作業主任者準備講習会開催中止のお知らせ
ガス溶接作業主任者講習会は希望者少数だった為開催中止となりました
のでお知らせいたします。
2017/7/3
平成29年度 山梨県溶接技術競技大会
山梨県高等学校溶接競技会 が盛大に開催されました!
一般の部 表彰式 9月8日(金)現在審査進行中
高校の部 優 勝 志村 学樹 君(韮崎工業高等学校)
準優勝 永長 暁羽 君(韮崎工業高等学校)
高校の部の両名は平成30年4月に開催される関東甲信越高校生溶接コンクールに
推薦される予定です。頑張ってください!
一般の部の全国大会は本年は、東部地区神奈川大会です。横浜市のIHI横浜事業所にて
開催されます。頑張ってほしいと思います!
2017/4/14
賛助会員に2社加入しました
コンドーテック株式会社東海営業所 様
有限会社アクティブ・丸井 様
よろしくお願いします